よくあるご質問

男性も利用できますか?

オンラインカウンセリングおよびオンラインレッスン各種ともにご利用いただけます。
対面心理検査は女性のみご利用いただけます。

カウンセリングはどのくらいの回数・頻度で行うの?

悩み事の内容によって異なります。初回カウンセリングから、具体的なアドバイスは適宜お伝えしますが、心の内面をじっくりと考えていく場合や、長い期間悩んでいることは、ある程度継続的にカウンセリングの回数を重ねていく必要があります。
課題が明確になるまでだいたい3回〜5回前後をみていただくと良いかと思います。その後継続的にフォローアップを希望される方がおおくいらっしゃるのが現状です。
症状や悩み事が落ち着いたら隔週〜月1回程度で続けていくことも可能です。

不妊の悩みも心理やキャリアの悩みも相談したい。

もちろん両方の悩み事をお話しいただけます。妊活・不妊治療の悩みと心理・キャリアの悩みは切っても切れない関係にありますので、クライエント様の悩みに応じて一緒に解決策を検討いたします。

家族・パートナーに変わってもらいたいので、カウンセリングを受けさせたい。

申し訳ありませんが、ご本人がご自分の希望でカウンセリングを受けない場合はお引き受けすることができません。
もし症状などがあり、お困りでしたら、精神科や心療内科など医療機関にご相談ください。

夫婦・パートナー・親子でカウンセリングを受けたい。

現在は運営の関係上、ご夫婦・パートナー・親子カウンセリングは行っておりません。
これは、クライエント様がご自身の個人情報や守秘事項が私たちに十分守られているという安心感を常に感じていただくためです。
しかしながら、たとえばクライエント様がご希望された上で、生活環境などを伺うためのサポートとしてご家族に一時的に同席していただく場合はございます。詳しくはお問合せくださいませ。

何歳以上から利用できるの?

中学生以上からご利用が可能ですが、18歳未満(高校3年生まで)は保護者の同意が必要です。詳しくはご予約時にこちらからご案内いたします。カウンセリングを希望するご本人の同意を得た上で、保護者の方がかわりに申し込むことも可能です。

家族のことを相談できる?

ご相談いただけます。たとえば不登校のお子様を持つ親御さんのお子様への接し方や、不妊治療中の家族への対応などご相談いただけます。

うまく話す自信がないので予め悩み事を紙に書いて提出してもいい?

カウンセリングでは、その時その場で感じながらお話しされる内容が大切ですので、まとまらなくて大丈夫です。思ったことや気になったことからお話しください。お話しされることが大切ですので、紙で提出していただいても構いませんが、カウンセリング内で改めてクライエント様から紙を見ず直接お話しをいただきますことをご了承ください。

カウンセリングに健康保険は効く?

カウンセリングに健康保険は適用されません。ご了承ください。

うつ病や発達障害の診断はしてもらえる?

診断行為は医師のみが可能ですので、当方では行っておりません。

認知行動療法はできる?

当方では認知行動療法は行なっておりませんが、その代わりに精神分析的心理療法やこれまでの治療実績に基づいた具体的な助言などを行なっております。

予約変更・キャンセルはできる?

カウンセリング/レッスンともにご予約日時の前日夜22時まででしたら1度のみ予約変更が可能です。キャンセルは事前・当日にかかわらず可能でございますが、返金はいたしかねますのでご了承くださいませ。

カウンセリング/レッスンが中断される場合はある?

自傷他害を仄めかしたり、その他急を要する状態と判断された場合や、その他運営上支障をきたされると判断された場合はカウンセリングないしレッスンを中断することもございます。その場合、いのちの電話や医療機関などをご利用ください。